初秋の八ヶ岳ハイキング|高見石〜白駒池

高見石と白駒池

イントロ

2021年9月21日の八ヶ岳、高見石〜白駒池ハイキングの記事です。
朝7時に白駒池駐車場を出発。
平日のこの時間帯でも駐車場は半分ほど埋まっていました。
連休明けの火曜日秋晴れも続き、
ほぼ快晴状態でここに来られるのは初めてです。

白駒池へのアクセスは、国道299号線の麦草峠を登った先にあり、近くには有料駐車場があります。
駐車場から歩きやすいハイキングコースがあり、歩いて10分足らずで池にたどり着けます。


苔と原生林の宝庫

白駒池の苔
白駒池の苔

北八ヶ岳周辺は苔の森として有名ですよね。
緑の潤しい絨毯が広がっていて
心身ともに浄化されますね。

湖畔は紅葉が進む

初秋の湖畔

湖としては日本で一番高いところにある白駒池は紅葉もすごく早いです。
9月下旬ごろから見頃を迎えますが、その頃は観光客がすごい増えるでしょう。
駐車場もすぐに埋まってしまうそうなので気をつけてください。

白駒池
湖畔の休憩所

高見石を目指す

高見の森

白駒池から高見石方面へ40分ほど山道を登ると高見石小屋に到着します。
山道は林道が続き、多少ぬかるんだ道や湿った岩場を進みます。
大きな石を乗り越えたりする場所もあるので、グローブがあると安心ですよ。

僕は動画を撮ったりして歩いたので1時間くらいかかってしまいました。

高見石小屋と北アルプス

高見石小屋に到着するとすぐ横に巨岩がゴロゴロ。
ここまでくればほぼゴール。

高見石小屋方面には北アルプスがくっきり見えますね。
岩をしっかり掴みながら登ります。
大きいテトラポッドくらいある岩でした。
石は乾いていたので特に危険な感じではありませんでした。

高見石から白駒池を望む

高見石の端っこに行くと白駒池が望めます。
青空を反射して池がとても綺麗でした。

まとめ

ソロのハイカーさんから声をかけていただいて楽しい時間を過ごせました。
にゅうに向かった方や、東北地方まで旅をする方がいて、
面白い話をすることができました。ありがとうございます。

山道の大半は森の中で、日焼けはあまりしません。
気温はこの時期は8~21℃くらいなので
長袖、長ズボン、羽織る物が必要です。

気軽に行けるハイキングコースだと思いますが、シューズを含め
登山の装備はしてきた方が無難だと思います。

登山ルールを守って、次はにゅうに登ってみたいと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました!